住まい PR

寒い洗面所にはこれ!小型電気セラミックヒーターで対策

ceramic-heater
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 洗面所の寒さをなんとかしたい
  • 場所を取らない暖房器具はある?

冬の洗面所が寒すぎる!みんなどうして大丈夫なの?

せっかくお風呂に入っても上がる時に寒いと感じるのは悲しい。温度差での体調変化は減らしたいもの。余分な家具家電を増やさずに済む方法を考えたい。体が追いつかなさすぎて暖房器具を導入して正解だったのでご紹介。

この記事でわかること
  • 洗面所の寒さには電気セラミックヒーターが使える
  • 賃貸なら小型軽量モデルでも十分

電気セラミックヒーターの活用とメリット

ceramic-heater5

購入時:3,000円

直接近くで身体を暖めたい時には細身で縦長のハロゲンヒーターを使っていたが、やけど防止のため本体との距離感には注意が必要であった。

洗面所という空間を暖めたかったため、電気セラミックヒーターを導入。

created by Rinker
HQQ
¥2,980 (2025/02/14 16:57:31時点 Amazon調べ-詳細)

暖まりが早い:2秒〜

ceramic-heater3

温風が出るまでの時間が早く、すぐに暖まりたい時に適している。

賃貸の広さ2-3畳ほどの洗面所の室温は10-12℃と寒いが、600Wの弱設定でも20分で5℃-8℃ほど上昇し20℃近くの室温になる。

短い時間の利用であれば、ワット数は高いものの電気代はそこまで気にならない。1kWhあたり27円(誤差はあるが平均と言われる値)で1時間使用したとして計算すると約16円。

自然風(8W)と温風(弱600W・強900W)の3パターンがあり、ダイヤル式で操作もしやすい。温風(600W)で十分に足りる。

コンパクト・軽量

ceramic-heater4

小さくても暖まりのスピードに現状不満はないため、大型のものを買わなくて済んだことは良かった。500mLペットボトルより少し大きい程度の大きさで、扱いやすく邪魔になりにくい。

  • 重さ:840g
  • 大きさ(おおよそ幅10cm×奥行き10cm×高さ26cm)

コンパクトなことで、自己責任にはなるがコンセントが届く範囲であれば置き場所が選びやすい。使わない時の保管場所も省スペースで済む。

洗面所での置き場所の例
  • 洗濯機の上(稼働時には非推奨)
  • 洗面台の端(落下に注意)

汎用性が高く様々な場所で活躍

電気セラミックヒーターは音と乾燥は気になるものの、空気が暖まるためトイレやデスク下にも重宝し足元から温めてくれる。

小型だからこその使い方が可能となる。もちろん複数個買ってみてもいい。

安全性が高い

ceramic-heater2

本体底に安全装置が付いており、万が一転倒しても自動的に電源がオフになる。設置場所を稼働時に移動した時にもきちんと作動し、一時的に電源がオフになる。

また、過熱保護の温度過昇防止用のサーモスタットがあり、異常温度を完治すると電源がオフになる機能もある。

使用上の注意

暖房器具の性能を理解した上で気をつけて使用することで事故防止になる。

乾燥

広い部屋全体を暖めたり、長時間使用には向いていない。設置する場所にもよるが、湿度計の値がみるみる減っていったこともあった。暖かさをとるか、他の乾燥対策と合わせるとよい場合もある。

  • マスク着用
  • 加湿器の設置
  • 短時間使用

環境によっては音が気になる

動作音は弱でも聞こえるため、集中したい空間での利用などでは気になってしまうかもしれない。聞こえ方や気にする音量には個人差がある。自宅での使用では問題がなくても、静か目のオフィスでの使用時には配慮が必要。

事故防止のための使い方

安全装置はついていてもそれだけで安心してはいけない。置く場所や使い方に配慮安全装置は付いているが、最低限の使用上の注意は必要だ。注意喚起のメールもあったくらいだ。

電源の位置を確認し、コードを通しやすい範囲で使えることを事前に確認しておく必要がある。洗面所での利用となると、水回りにはなるため置き場所には注意したい。

まとめ

モノをなるべく増やしたくない中での季節ものの導入時にもあれこれ考えてしまう。特に用途が限られているものや大型家電を取り入れる時にはいつもより検討。思っている効果が得られる中で、「小型+手に取りやすい金額」はありがたい。

この記事でわかること
  • 洗面所の寒さには電気セラミックヒーターが使える
  • 賃貸なら小型軽量モデルでも十分
created by Rinker
HQQ
¥2,980 (2025/02/14 16:57:31時点 Amazon調べ-詳細)