狭いキッチンで使えるスポンジ置きが知りたい。
様々なホルダーを試していく中で、シンクのお手入れがラクになるアイテムを見つけたのでご紹介します。
- 100均の浮かせるスポンジホルダーを使うメリット
- 相性の良いスポンジ
- その他のスポンジホルダータイプ
浮かせるスポンジホルダー
ダイソー 「浮かせるスポンジホルダーUK!UK!mini」

吸盤で取り付けるタイプのスポンジホルダーです。セリアにも置いてあります。
取り付けが簡単
吸盤タイプで固定して使います。
シンクに水気が無い状態で好きなところに取り付けるとこんな感じ。
商品名の表示とスポンジを引っ掛けるためのツメの向きを確認して、スポンジを付けたときにシンクに触れないような高さに取り付けます。

スポンジを取ったり、ホルダーにつけたりするときに少しコツがいりますが、このようになります。

衛生的
スポンジの水がきれやすいため、ホルダーにもシンクにもヌメリもつきにくいです。
トレータイプやカップタイプのホルダーの場合には、ホルダー中や底面にヌメリや汚れが付きやすく、ホルダー本体のお手入れのしにくさがあります。
浮かせるスポンジホルダーは、コンパクトでお手入れがしやすい作りであるため、衛生状態を保ちやすくなりますよ。
スポンジの素材に注目
シンク周りで使用するスポンジは、いくつに分けているでしょうか?
わが家では、「食器用・油汚れが強いもの用・お掃除用」の3つを使い分けています。
シンクと排水溝のお掃除では、その都度メラミンスポンジを使い捨てで使っています。
シンクのスポンジ常備用のホルダーは、2個で足りています。
注意が必要な点は、スポンジの素材との相性です。
- ツルツルしているメラミンスポンジは付きません
- 繊維がほぐれやすいスポンジもあります
コンパクト・軽量
大きさ(箸置きほど)
- 直径が3.5cm
- 奥行は約2cm
シンク以外にも、洗面所やお風呂場などの水回りに使いやすい大きさです。
取り付ける場所やスポンジの大きさなどの相性は検証が必要かもしれませんね。
お求めやすい価格
100均においてある商品ですので、手軽に取り入れやすくていくつか購入したとしても安いです。
きれいにしておきたいところに使うアイテムは、汚れやすいとモノ自体を交換することも多いですが、汚れにくいこともあり、取り換えもほぼせずに使えています。
他にもあるスポンジホルダーの種類
使いやすい、好みのスポンジホルダーのタイプは人それぞれです。
いくつか見ていきます。
貼り付けタイプ
貼り付けるシールタイプがあります。スポンジの繊維を引っ掛けることができます。
取り付ける場所の自由度は高いですが、スポンジとの相性や重さとの関係で使いやすさがかわります。
吊り下げるタイプ
蛇口に引っ掛けるタイプです。100均で手に入れることができます。
貼り付けタイプやシリコーンスポンジホルダーは、軽量な点もメリットです。
シリコンについた汚れは、時間が経つと取れにくいです。
トレータイプ・カップタイプ
よく見る「吸盤タイプやシンク上部に置くタイプ」などもあります。
工夫された形状のものも増えてきていますし、スポンジの繊維を気にせずに使えます。
シンク周辺の場所を取ってしまいますが、土台がしっかりしているため、スポンジの出し入れはラクです。
まとめ
浮かせるスポンジホルダーを使うと、衛生的で省スペース管理が実現します。
- 100均の浮かせるスポンジホルダーを使うメリット
- 相性の良いスポンジ
- その他のスポンジホルダータイプ
相性の良いスポンジに変えたり、動作を工夫する必要があったりしますが、慣れてくると強い味方になるアイテムです。
シンクの使い方も人それぞれですので、家事スタイルに合うアイテムを試してそろえていきたいです。自分に合うスポンジホルダーを見つけて、ラク家事が1つでも増えるといいですね。
